ホーム相模湾ライトルアー船入門講座トップページ>ライトルアー船タックル(道具)編

ライトルアー船タックル(道具)編

現在、相模湾ライトルアー船の基本スタイルはライトジギングとなります。
ですので専用のタックルとなればライトジギング用をご用意頂ければよいと思います。
まずやってみたいというのであれば、レンタルタックルを利用したり、お手持ちの、例えば、バスタックルなどの流用で楽しむことも可能です。
状況次第ではキャスティングゲームも楽しめるので余裕があればキャスティング用のタックルも用意してみてください。

ロッド(竿)

ジギングの場合はスピニングかベイトかは好みで良いと思います。キャスティングの場合はスピニングの方が良いです。
ジギング専用ロッドであれば「ライトジギング」「対象魚:小型青物(中型青物)、タチウオ、シーバス、サバ」などが表記されている適合ジグウエイトが〜100g前後くらいのものがベストです。
7ft(2.1m)くらいまでのロッドであればさまざまなものが流用可能です。ただし、極端にライト過ぎ、例えば管理釣り場用のトラウトロッドなどはご遠慮ください(船の混み具合、魚とのやり取りの仕方によって使えないこともないですが慣れない場合は他のお客様の迷惑になります)
あくまでも流用なので激しくしゃくったりするのは不向きなのでご注意ください。
キャスティング用のロッドに関してはライトクラスのシイラロッドやボートシーバスのキャスティングロッドが使いやすいと思います。

リール

海水での使用となりますので「海水使用OK(ソルトウォーター対応)」のある程度しっかりした物を用意してもらいたいです。特に流用で楽しみたい方は注意してください(淡水専用のリールを流用で使う場合は確実にリールの寿命を縮めます)
ジギングの場合はスピニングかベイトかは好みで良いと思います。キャスティングの場合はスピニングの方が良いです。
サイズに関してはスピニングリールの場合は小型〜中型になります。小さすぎるリールは魚の力に負けてしまう事があります。大きめのサイズの方が巻き上げも楽になりおすすめです。
ベイトリールの場合は小型サイズとなります。

ライン(糸)

基本はPEラインになりますが、ナイロンラインでも大丈夫です。
但し、ジギングの場合、棚取りと感度の点から考えると圧倒的にPEラインが有利です。新たにタックルを揃えるのであれば、色分けのされているPEラインをおすすめします。
流用の方などはナイロンのままでもOKですが、「巻き癖が強すぎる」「永らく糸を交換したことがない」などは釣りの最中、トラブルのもとになるので要注意です。
ラインの太さですがPEラインの場合は1〜1.5号。太くても2号。
ナイロンラインの場合は16〜20LB(4〜5号)くらいが良いと思います。
PEラインの場合、リーダー(PEラインの先に付けるライン)を使うことになりますが、こちらは16〜20LBくらいがおすすめです。PEラインとリーダーの結束方法は他のサイトなどをご参考に自信のある結び方で。

ルアー

ジギングがメインとなりますので、まずはメタルジグを用意しましょう。
使用するロッドや釣り時期にもよりますが重さは40〜60gをメインに場合によっては80gや100gなどもあると良いです。
まずは2〜3個用意すれば大丈夫です。カラーに関しては実績の高い「ピンク」「ブルー」のどちらか1個はあった方が無難です。あとは自分の好みのカラーを試してその日のヒットカラーを探してみましょう。
キャスティング用を用意する場合はペンシルベイト、ミノー、シンキングペンシルなどなど。タックルにもよりますが20〜30g前後が使いやすいと思います。キャスティングの場合は他にもメタルジグやスプーンなどいろいろ使えます。

岡村屋おすすめのジグはこちら

岡村屋本店ライトルアー船コーナーはこちら

ライトルアー船を快適に楽しむ為に

是非用意してもらいたいもの:帽子、サングラス、日焼け止め、タオル

帽子、サングラスはフックが刺さる事故を予防するのと、紫外線対策になります。
海の上の紫外線は想像以上です。日焼け対策は必須です。

タオルは濡れた体を拭く用と魚を掴むとき用の2枚あると便利です。

お魚のウロコや血が付いたりして汚れることがあるので、服装は汚れても平気なものがおすすめです。場合によっては多少、波をかぶったりすることもあるので濡れることも想定しておきましょう。座るところが濡れていることもありますよ。
足元は滑りやすく濡れることがあるのでアクアシューズや長靴がおすすめです。ただし、ビーチサンダルは危険なのでNGです。また長靴の場合、スパイク付きはNGです。

あと夏場は飲み物は多めに用意しておきましょう!